敬意を持って関わる。敬意を持って聴かせていただく。

「敬話敬聴」は日本グリーフ専門士協会が大事にしている
グリーフケアにおける大切な在り方を示した言葉です。
一般的にお話を聴かせていただくときには「傾聴」という言葉が使われています。
しかし、大切な方を亡くされ、大きな傷つきを抱えられている方には
さらに繊細な関わりが求められます。
私たち日本グリーフ専門士協会では
死別された方に対して、より敬意を払った関わり方が大切だと考え
敬意を持って関わる。お声がけする「敬話」
敬意を持って聴かせていただく「敬聴」
この「敬話敬聴」という言葉を提案しています。
「敬」を意識することで、死別された方との関わりは確実に変わります。
「敬」とはなにか
「敬意を持って関わる」にはどんなことが大事なのかを深く学ぶ講座です。
〇講座名
敬話敬聴セミナー
〇講師
井手敏郎
〇講座日程
12月18日(土) 10時~12時
〇受講費
3,000円(税込3,300円)
※全額ポイントでのご参加の場合、ポイント使用を承ります。
参加希望の方は、以下のフォームからお申込みください。
※本講座は「グリーフ専門士」「ペットロス専門士」を対象とした講座になります。

110-0015
東京都台東区東上野2-2-9 川島ビル5F
一般社団法人 日本グリーフ専門士協会 代表理事 井手敏郎
電話 03-3546-9924 (受付時間9:00-17:00/土日祝日休業)
特別案内「グリーフケア入門講座」(無料)のご案内

大切な人を亡くした方と、どう向き合えばいいのだろう。
自分が大切な人を失ったとき、どんな状態になるのだろう。
そんなことを考えたことはありませんか
オンラインで学べる入門講座を行っています。
参加希望の方はこちらからお申込みください。
https://www.fvs.jp.net/form/?id=139&key=MTM5MTE0NDIy
(グリーフケアの基本を学べる「グリーフケア/ペットロスケア入門講座」)